ポエトリー・ドッグス

「よくわからないけど、ことばによって、じぶんが、はっきりする。でも、それは、けっきょくじぶんではないものができるというのと、いっしょな気がするんだ」 心の中に自分がいる。そして、身体としての自分が在る。だけれどもこの世界のどこにも自分がいな…

うろん紀行

休みの日なのにうまく寝付けず、寝ているのか起きているのかよくわからない状態のまま六時間ほど過ごし、朝を迎えた。明確に起き上がり、掃除洗濯を済ませるとなんだか満足感が得られて、今日一日がいい日になる気もしたのだが、それは一時的なもので、すぐ…

マクベス

「テレンス」息せき切って訊ねた。「今日は何日だ?」 「どうだっていいじゃないか。『あすが来、あすが去り、そしてまたあすが、こうして一日一日と小きざみに、時の階を滑り落ちていく……いつも、きのうという日が、愚か者の塵にまみれて死ぬ道筋を照らして…

犬は勘定に入れません あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎

犬が苦手だった。苦手になったきっかけ、というものは思い出せず、物心ついた時からずっと犬のことが苦手だった。これは犬種によらない。ゴールデンレトリバーのような大型犬はもちろんのこと、チワワのような小型犬も駄目だった。散歩している犬とすれ違う…

ボートの三人男 もちろん犬も

「僕らに必要なのは休養だよ」とハリスが言った。 「休養を取って、気分を一新することだな」とジョージ。「脳に対する過剰な負担のせいで、全身が沈滞状態に陥っているんだよ。環境を変えて、ものごとを思い悩む必要から解放されれば、精神の平衡が取り戻せ…

二十億光年の孤独

もうなんでもいい、どうでもいい、と思いつつ、やはり諦めきれず、もがく。液体の中に沈んでしまえばいいのに、なんとか息をしようとして、もがく。日々は穏やかだが、だからこそ深くて恐ろしい海がそこにある。

田紳有楽・空気頭

われひと共にただエーケル、エーケル。しかしやっぱり願うはひとつ、「不生不滅、不増不減」。

はじめまして現代川柳

結局、結局なんだよな。今自分が一人で暮らしている場所と、家族がいる実家では時の流れ方が違うのだし、長い長い電車の時間も活字を見るのに適してないんだよな。いや、適さなくなったのは時間の方ではなく、僕の方で、少しの距離の移動で心と体がずれるよ…

グミ・チョコレート・パイン

隣のクラスにものすごい美人がいるぞ、ということを聞いたのは僕が高校一年生の頃だった。入学したての慌ただしさも薄れて、みんなが落ち着きを持ち、部活動などで周りの人間との関係性が構築され始めた5月の頃のことだったと思う。僕自身、興味はあったのだ…

日本文学盛衰史

きみがむこうから 歩いてきて ぼくが こつちから 歩いていつて やあ と言つてそのままわかれる そんなものか 出会いなんて!

人として軸がブレている

日々の激しい流れの中をもがくように生きていると、4月も終わりを迎えようとしていて、街はすっかり新緑といった様相。2月には街の骨のように見えていた木々にも、ワサワサと葉が生い茂っている。道路沿いにはコデマリとサツキの花が咲き乱れていて、桜の時…

コロナの時代の僕ら

正確な時期は忘れてしまったが、去年の春頃に新しい大学図書館がキャンパス内に作られた。それまではキャンパスの各地に小さい図書室が点在していたのだが、それらを統合した二階建ての図書館が、広大な空き地にどっしりと建てられたのだった。うちの大学は…

雪国

2020という数字はキリがよくて、未来的だなと思っていたのだが、そこに1を足して2021となると、なんだか得体の知れないやつという感じがする。得体の知れない年になってもう一週間が過ぎたが、今のところ心身ともに安定していて、いい感じだなと思っている。…

闘争領域の拡大

「小さい頃は神様がいて/不思議に夢をかなえてくれた」というのはユーミンの歌詞だが、僕にもかつて、神様と呼んで差し支えないような存在がいて、僕がすべきことをそっと教えてくれたものだった。なんでもないような瞬間に、人生の指針とも言える考えがパッ…

つるつるの壺

最近、昼間に特に大したことをしているわけでもないのに、家に帰ってご飯を食べてシャワーを浴びるともう、ぐでんぐでんに疲れ切って何にもやる気が起こらなくなってしまう。あの本読まなきゃなとか、あのアルバム聴いときたいなとか、そういえばアマプラに…

破局

一年ほど前に、高校の友人と火鍋を食べに行った。火鍋というのは中国の鍋料理で、薬味(?)がゴロゴロと入ったスープにラム肉を通して食べる、いわばしゃぶしゃぶのような料理だ。僕は二回生の頃に初めて食べて、すっかりハマってしまい、ことあるごとに友人を…

『吾輩は猫である』殺人事件

こんな夢を見た。 腕組をして枕元に坐っていると、仰向に寝た女が、静かな声でもう死にますと云う。女は長い髪を枕に敷いて、輪郭の柔らかな瓜実顔をその中に横たえている。真白な頬の底に温かい血の色がほどよく指して、唇の色は無論赤い。とうてい死にそう…

吾輩は猫である

伸びた髪の毛が視界を遮って邪魔くさいので切ることにした。しかしいつも行っている店は臨時休業しているらしい。個人経営なので店主が体調を崩してしまうとどうしようもない。仕方なく新しい店を探すことにした。こういう時に生来の優柔不断が発揮されるの…

お嬢さん放浪記

炎天下の街を歩いていると、マスクの中で玉のような汗がすぐさま噴き出てくるのがわかる。実に耐え難い。開かれた空間だし、半径2メートル圏内に人はいないし、別にちょっとぐらいいいだろうとマスクをずらす。マスク越しでは感じられなかった、夏の匂いがす…

山月記・李陵

ひどい天気が続いている。研究室にいくだけでびしょ濡れになり、乾く頃にはもう帰る時間で、またびしょ濡れになりながらとぼとぼ歩く。家に着いて、テレビをつけると氾濫した河川の映像が流れていて、何県のどこそこでは何人亡くなったというテロップが常に…

藤富保男詩集

「でたらめなんて、かんたんだよ」 きみは、いった。 「じゃあ、しゃべってみて」 「きゅうにいわれても」 きみは、くちを、とがらした。「ちゃんと考えたらできるけど」 「ほら」 ぼくは、いった。「でたらめって、ちゃんと考えなきゃできないんだ」

他人の顔

高校生の頃、僕はいわゆる理数科コースに所属していた。そのコースには男女合わせて80人ほどでクラスは2つしかない。だから三年間同じクラスで高校生活を共にした子が何人かいた。その何人かの中で、少し変わった女の子がいた。

ゴドーを待ちながら

自宅待機の要請が大学から出た。七畳半の部屋で一日の大半を過ごしている。時間は膨大にあるように思えるが、その時間を活かし切る余裕が今の僕にはない。でもせっかくなんだから、と思って無理やり本を開く。この時期は何を読んでも今の現実に重ね合わせて…

告白

生まれも育ちも和歌山で、大学生になってその地を離れたが新しい家も京都で、関西から外で暮らしたことがないのである。だから普段はバリバリの関西弁かというと全然そんなことはない。関西弁と標準語が入り混じったような気色の悪い言葉が口から出る。たま…

インド夜想曲

情勢は悪くなる一方だが、新年度を迎えたために研究室にはいかねばならず、暗澹たる思いでデスクについた。けれども同期や先輩、または今日から配属された四回生たちと喋っていると日々の憂鬱が紛れて心はかなり軽くなった。これからはこのバランスをうまく…

ホテル・アルカディア

こんな時なので、個人的に嬉しかった話を一つ。石川宗生の新作が出た。

一一一一一

困ったことに金が無い。日に日に削れていく貯金残高を見て、胃がキリキリと痛んでいく。平日は夕方まで研究室に籠っているので土日にバイトをいれるほかないのだが、サークルの大きなイベントとか遊びの用事が入るのも基本的に土日なので、ほぼ働けていない…

シンドローム

いつもはしょうもない近況報告をしてから本の感想に移っているのだけれども、それをする気すら起こらないほど、佐藤哲也の『シンドローム』は面白かった。

ひきこもらない

何がそうさせているのかは分からないが、心に余裕がない。知り合いの、または街で見かけた赤の他人の、些細な言動・行動に苛立ちを覚える。体の内側を火であぶられたような苛立ちが、頭の中にある”考えるスペース"をキュッと狭めている。人に対して負の感情…

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

2020年に入ってからずっと体調が悪い。自分の体調を意識すればするほど悪化していくような気もする。病は気から、とは言うがその気を起こさせるのも病なので終わりが無い。今日は研究室に辿り着くなり、意識が飛びそうになるほどの腹痛に襲われてやむを得ず…